-

カテゴリ : 
 »
執筆 : 
Blogger's Avatar  2009-12-18 21:48
 ずいぶん寒くなってきましたね。風邪が流行ってくる頃なので,みなさん気をつけてください。僕は,病院で新型インフルエンザの予防接種のことを訊いたら,アレルギー体質なのでリスクがあるからやらない方がいいって言われて,結局普通の風邪予防をするようにって話だった。普段は予防接種をしなくても,今まで1回しかかかったことがないんだけど,新型はちょっとやっておいた方がいいかなと思ったのに。ワクチンって卵から作るそうで,特に卵のアレルギーがある人はアウトらしい。そういえば,20代ぐらいに一度受けようと思って止められたから,以来行こうと思っていなかったのかもしれない。記憶は定かじゃないけど,行動っていつの間にかそうやって作られるものだよなあ,と思ったりして。
 11月下旬と12月中旬に,2回にわたって創作コラージュ療法の体験と講義を,私立大学でしてきました。知り合いの大学教授が担当している授業の中のゲスト講師のような形で依頼されて,通常の90分授業では短いので,2回分の授業を担当させていただき,コラージュを創作する体験を含めて,講義をしてきました。1回目は,まず体験ということでコラージュを創ってもらって,終わり頃に一般的なコラージュ療法と創作コラージュ療法の違いを含めて,基本的な知識を講義しました。2回目は,空間象徴理論についての体験的な講義や心理アセスメントあるいは心理療法として投影分析的理解を行う際に背景となる理論などを講義した後,2枚ずつ対比させる形で学生さんの作品を取り上げて,6人の分析をしていき,投影分析的理解法の実際を解説していきました。
 最後に,配っておいたアンケート&質問票を任意で提出してもらったのですが,当日出席していた学生さんの3分の1ぐらいが提出してくれました。まあ授業の中ということや,心理系の学生さんなので基本的に真面目なんでしょうが,大学生の講義でアンケートをとってこれだけ返ってくるのは多い方ではないかと思います。内容も,肯定的なものがほとんどでしたし,いくつかの指摘も建設的で今後に活かせる感じだったので,いい経験になったなあというのが率直な感想です。その中のいくつかは,質問欄のそばにある連絡先を書く欄に記入があったので,書ける範囲で答えました。全体に,学生さんはやはり率直な感じで感想を書くなあという印象で,講義をする相手によってもコラージュの傾向が違ったりもして,いろいろと勉強になる経験でした。
 大きな流れとしては,今年度から始めた3時間の体験講座に近い内容を,2回に分けて行った形ですが,心理系の学生対象ということでレジュメも従来のものに若干の修正を加え,解説をメモしやすいように専門用語を項目別に列記したり,いろいろ工夫した部分もあるので,準備はそれなりに大変でしたが,有意義な時間を過ごすことができました。またこういう機会があればいいなあと思いますし,何か違う経験ができる機会というのは大切にしていきたいと思います。

トラックバック

トラックバックpingアドレス http://www.kokoro.net/modules/cp_blog/tb.php/152