-

カテゴリ : 
 »
執筆 : 
Blogger's Avatar  2015-1-29 0:48
 新年から更新が遅れてしまってごめんなさい。年末から,サイト「こころオフィス・盛田」の全面リニューアル作業をしていて,今月上旬に公開してからも,手直しをしたりといろいろ立て込んでしまいました。「こころ道場/こころオフィス・盛田」として,URL(サイトアドレス)も移転していますので,よろしくお願いいたします。今回は,このリニューアルで新たに心理的サポートとして加わった「こころ柔術」について,2015年の抱負も込めてそれに関する想いなどを書きたいと思います。
※リニューアル移転後の新サイトは,▼こころ道場/こころオフィス・盛田▼から進めます。

 全面リニューアル後の名称に「こころ道場」というのを加えたのも,今まで温めていた「こころ柔術」の公開にふさわしい名称として浮かんだものでした。「こころ柔術」は,心をやわらかくしなやかに保ち,日常の困難や身近なトラブルを受け流して生きる力に変えていくことを心理的にサポートします。自分の心の弱さを見ないことにしたり,表面的に強い自分を演じたりするのではなく,自分の弱さと向き合って受け容れながらも,真の強い心に自己成長/自己変容していくことを目指していきます。相手を威嚇したり虚勢を張るのは,弱い犬ほどよく吠えると言われるように,自分の弱さゆえの不安を覆い隠そうとする心理的な反応を表しています。本当の心の強さとは,自分の弱さを認めて向き合う勇気をもつことだというのは,真の心の強さをもつと評される人に共通しています。また,心をやわらかくしなやかに保つことは,日常の困難や身近なトラブルと向き合って,合気道や古流柔術のように,そのエネルギーとぶつかるのでなく調和して自分の力に変えていくことにつながります。これを,僕は古流柔術の流れを汲む「八光流柔術」を身につけることで学んできました。

 僕が心理的サポートに携わる中でも,「弱い自分を変えたい」「強い心をもちたい」と言われることは多くありましたが,カウンセリング/心理療法の理論や技法というのは,あまりそういう方向性をもっていません。最近また注目されてきているアドラー心理学などは,比較的近い部分もあって参考にはしていますし,人間性心理学やトランスパーソナル心理学などは,人間の成長可能性について多くの示唆が得られますが,一般的にイメージされる「心の強さ」に応えられてはいないように思います。どちらかというと,「ポジティブシンキング」とか「メンタルトレーニング」などがそれに近いのでしょうが,プラスの認知やイメージを持続的に意識化していくことがアプローチの中心です。しかし,深層心理学の観点からすれば,自分の弱い心に直面しないように抑圧して,プラスの認知やイメージを表面的に植え付けているだけです。意識の部分で変えたつもりでも,無意識のあり方が変わっていないので,抑圧された弱い心が不安や恐怖を喚起します。それを見ないように「プラス思考」などを強迫的にやり続けて空回りをしていることがほとんどです。それで「潜在意識に落とし込む」といった説明をよく聞きますが,本質的な意味で無意識に届くことはほとんどありませんし,かえって無意識とのつながりは切れていきます。

 無意識とのつながりを豊かにして,本来の自分を取り戻すことができれば,自然な形で「心の強さ」を手に入れることができます。ですが,そのためには,弱い自分と向き合っていく勇気が必要になります。この勇気を継続的にもって取り組んでいくには,心理的サポートが不可欠です。そして,無意識とのつながりや本来の自分を取り戻すには,深層心理学を中心とする専門的な知識と,何よりサポートする側が弱い自分と向き合って本来の自分を取り戻していることが重要です。僕自身,30代に入って深層心理学と出会い臨床心理士を目指すまでは,とても気弱で主体的に生きることもできず,「心の強さ」を求めて「ポジティブシンキング」などを熱心にやっていた時期もありました。でも,それで自分を変えることはできず,深層心理学を学びながら弱い自分を含む自分の心と長い間向き合ってきて,ようやく「本来の自分」を取り戻すことができてきました。それは,それまでには感じることがなかったような,生きる喜びを感じられる体験でした。このような経験に基づいた確信がなければ,心理的サポートを通してそれを伝えることはできません。2015年の抱負としても,多くの方が「本来の自分」を取り戻して主体的に生きることができるように,この新たな方向性を全力で推し進めていきたいと思います。今年もよろしくお願いいたします。

※「こころ柔術」について詳しくは,▲こころ道場/こころオフィス・盛田▲をご覧ください。

トラックバック

トラックバックpingアドレス http://www.kokoro.net/modules/cp_blog/tb.php/214